2019年10月29日
秋の鯵祭り 2回戦
こんにちは~
すっかり秋らしくなってきましたね。
さて先週末も行って来ました。
先週、某漁港で知り合った人の情報を頼りに…
いつものポイントより大きいサイズの鯵が揚がっていると言うのでそっちに行って来ました。
エギングには来たことありますがアジングはお初
まだ日が高い4時頃に到着
餌釣り師が数人外側で何か狙ってます。
内側では年配の方が二人投げては巻き投げては巻きと何やらキャロかスプリットのような感じで何かを狙ってます。
これがここのアジングスタイルか?
自分はあえてジグ単でやる!
30分近く全くバイトもなし
諦めて帰ってると漁港の入口で年配の方が声掛けてきた。
「アジングやろ?どうやった?」
「駄目でした」と言うと
まだ釣れるやろ~と言うのでついて行きました。
すると先ほどの年配者が揚げてます。
まじか?
後から来た年配者と話しでさっきまで入れ食いだったぞ!って。
釣れすぎてクーラー持って帰ったみたいです。
後から来た年配者と3人でまたバカスカ釣り出した。
そこに先日知り合った方が来られた。
挨拶もそこそこで釣り初めて鯵が釣れるとリリースするので頂きました。
鰺はもう飽きたので大きい奴だけだと。
自分は釣れんのでついでにリグも一式貰いましたが時既に遅く時合いは終わってしまいました。
ここの親仁さんたちのリグはアジングのリグでいうと固定式のキャロやスプリットの類なので手持ちの小物で対応できた。
今度ここの地場リグと投げくらべてみようかと思う。
25型の鰺とそれよりでかいカマスを頂き釣れなくなったので移動することに
途中何か所かランガンしながら最終地に着くと先日横でアジングしてた若者の車がある。
テトラに上がるとやっぱ居た。
状況を聞くとムツが釣れてますよというので早速開始
・・・・・・・
おらんよ?
え? おらんごとなった???
10分後何とか1尾
これにてムツは終了
9時回ったのでオヤジは一旦車へ
流石に晩飯食ってないと腹へって釣りにならん
カップ麺とコンビニで買ったおにぎり食べてビールと酎ハイでもう釣りはできん。
2時半まで仮眠
起きてテトラ上がると若モンがテトラで寝てた。
オヤジが揚がった後鰺がパタパタと釣れたが夜中はやはり釣れんようだ。
それにしても誰も来ないとは?
朝4時を回るとぼちぼちと人がやってきた。
中りはなかなかないが人が増えるとぽつぽつとあたってくる。
でも小さいね~
あちこちで中りが出だすと奴が来る
サバ~
相変わらず引きが強い!
先日はエステル0.35号がぶち切られたが今日は強いよ!
アジングライン最高感度といわれる シンカーアジング をついに巻いちゃいました。
ただ巷で言われるノット切れが気になっていたので敬遠してましたがサージェンスノットで結べば全く問題ない。
トリプルエイトはだめ。いわれてるように摩擦系のノットで完全に締めこまず9割程度でやめるのがみそですね。
今回はサバを抜き上げてグリップで挟みフックを外した後激しくバイブされてしっぽにラインが絡み仕方なく切っただけで
水中で切られたことは全くなかった。
リーダーは 1.25号 なので極端に太くはない。
鰺の割合もサバ6、アジ4程度になったので楽しめるがまだまだサイズがね。

すっかり秋らしくなってきましたね。
さて先週末も行って来ました。
先週、某漁港で知り合った人の情報を頼りに…
いつものポイントより大きいサイズの鯵が揚がっていると言うのでそっちに行って来ました。
エギングには来たことありますがアジングはお初
まだ日が高い4時頃に到着
餌釣り師が数人外側で何か狙ってます。
内側では年配の方が二人投げては巻き投げては巻きと何やらキャロかスプリットのような感じで何かを狙ってます。
これがここのアジングスタイルか?
自分はあえてジグ単でやる!
30分近く全くバイトもなし
諦めて帰ってると漁港の入口で年配の方が声掛けてきた。
「アジングやろ?どうやった?」
「駄目でした」と言うと
まだ釣れるやろ~と言うのでついて行きました。
すると先ほどの年配者が揚げてます。
まじか?
後から来た年配者と話しでさっきまで入れ食いだったぞ!って。
釣れすぎてクーラー持って帰ったみたいです。
後から来た年配者と3人でまたバカスカ釣り出した。
そこに先日知り合った方が来られた。
挨拶もそこそこで釣り初めて鯵が釣れるとリリースするので頂きました。
鰺はもう飽きたので大きい奴だけだと。
自分は釣れんのでついでにリグも一式貰いましたが時既に遅く時合いは終わってしまいました。
ここの親仁さんたちのリグはアジングのリグでいうと固定式のキャロやスプリットの類なので手持ちの小物で対応できた。
今度ここの地場リグと投げくらべてみようかと思う。
25型の鰺とそれよりでかいカマスを頂き釣れなくなったので移動することに
途中何か所かランガンしながら最終地に着くと先日横でアジングしてた若者の車がある。
テトラに上がるとやっぱ居た。
状況を聞くとムツが釣れてますよというので早速開始
・・・・・・・
おらんよ?
え? おらんごとなった???
10分後何とか1尾
これにてムツは終了
9時回ったのでオヤジは一旦車へ
流石に晩飯食ってないと腹へって釣りにならん
カップ麺とコンビニで買ったおにぎり食べてビールと酎ハイでもう釣りはできん。
2時半まで仮眠
起きてテトラ上がると若モンがテトラで寝てた。
オヤジが揚がった後鰺がパタパタと釣れたが夜中はやはり釣れんようだ。
それにしても誰も来ないとは?
朝4時を回るとぼちぼちと人がやってきた。
中りはなかなかないが人が増えるとぽつぽつとあたってくる。
でも小さいね~
あちこちで中りが出だすと奴が来る
サバ~
相変わらず引きが強い!
先日はエステル0.35号がぶち切られたが今日は強いよ!
アジングライン最高感度といわれる シンカーアジング をついに巻いちゃいました。
ただ巷で言われるノット切れが気になっていたので敬遠してましたがサージェンスノットで結べば全く問題ない。
トリプルエイトはだめ。いわれてるように摩擦系のノットで完全に締めこまず9割程度でやめるのがみそですね。
今回はサバを抜き上げてグリップで挟みフックを外した後激しくバイブされてしっぽにラインが絡み仕方なく切っただけで
水中で切られたことは全くなかった。
リーダーは 1.25号 なので極端に太くはない。
鰺の割合もサバ6、アジ4程度になったので楽しめるがまだまだサイズがね。

サバは神さんが持って帰れというので大きい奴を10尾程度キープ
圧力なべで味噌煮にしていただきました。
脂がないのでパサついてますが食えんことはないです。
日々状況が変わるようでいい方向になっていくでしょう。
3連休が来ますが結婚記念日なのでどうなるか?
ではまた~