ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
やまG

2025年05月19日

2025春烏賊釣行

お久しぶりです

この冬はヤリイカの釣果がおもわしくなく投稿できませんでした

ただ自分のポイント選択が外れていただけで釣れてる人は釣れてます

これも腕のうちですね

さて季節も進み春アオリシーズンも中盤になってます

実は4月のヤリイカ終えてかれこれ6〜7釣行はしてます

毎年GWは何処も満員ですが烏賊馬鹿の若いモンが一等地をキープしたと言うので年一ポイントへ

夕マヅメに1杯揚げたので引換にコンビニ弁当とカップ麺を持ち込む

仮眠して朝マヅメをやるが不発

5/5 甲イカでも良いかと車降りて直ぐのお気楽ポイントへ

人も墨跡も少ない

まあ甲イカ狙いなので

昼前から入って夕マヅメやって帰るつもりで満潮の16:00が目安

15:30 隣の人のロッドが曲がる!

ネットインして揚げるとキロ超えは確実サイズ

俄然やる気出た!

エギはブルー系と見えた

自分もブルー系のケイムラのエギにチェンジする

シャクる手にも力が入る

フォール中ラインが走る!

すかさず合わせる!

バシッ

ジージージー

気持ちええよ〜〜〜

OK 来たよ〜〜




春烏賊一杯目でキロ超えは幸先良いです!

久しぶりのジェット噴射は気持ちええですね

やっと春が来ました〜

GW連敗脱出です

そして5/17

いつものホームの烏賊漁港へ

着くと会社の同僚が居た

帰ると言うので入れ替わりに入る

今日は夕マヅメからの20:40の干潮狙いで21:00に揚がる予定

この最近は長時間釣行は辛いので時間を絞って効率良くやる用にする

しかし様子聞くと午前中に揚がってその後1杯しか釣れてないと

でも来たらデカいと予想して頑張るぞ!

夕マヅメの18:00過ぎに隣の人がキロ超えを揚げる

居るね

そして彼は帰って行った

陽もすっかり暮れてかすかに空に明るが残っているが月もでないので暗い

周りも3人だけ

潮止まりまで40分

潮は動いてる

エギをパタパタのお月見パープルのスローに替える

ブルー夜行なので釣れるやろ

立ち位置より11:00方向へフルキャスト

シャクってフォール

スラックジャークで大きくしゃくり上げる

ラインがククク〜〜〜っと走る

ロッドを煽ると乗った!

ジ〜〜〜

かなり走る!

ヤバい これはでかい!

走らせて止まった

リールを巻き寄せて来ると追尾も居る

手前の藻がかなり激しいので巻かれない用に新調に

無事ネットインしたがかなり重い!

2kgは楽勝に超えてるやろ





ヤバい 自己記録更新サイズや!

10数年前に釣った以来

いや〜気持ち良かった〜

ジェット噴射はたまらんね〜

まだまだこれからなので頑張ります!

目指せ3kg





  

Posted by やまG at 23:00Comments(0)イカ

2025年03月20日

今年はヤリイカ釣れるんか?

春分の日ですね

暑さ寒さも彼岸までと言います

我が家の桜も二分咲き程度



今日は家内と萩へドライブに行って来ました

椿祭りは終わりましたが笠山の群生林へ椿鑑賞へ  

ヤマシタのマイスターが行ってた虎ヶ崎で若者がエギ投げてました

ウズウズします

そして萩しーまーと横の河津桜を見て





昼飯へと行きましたが大混雑なので

三見の道の駅へ向かいましたが入口を素通りしてしまいUターン出来ず長門へ

何でも無いような食事処へ入ってシラス丼食べて帰りました

意外に美味かったぞ! 写真撮り忘れた

さて

ヤリイカは寒い時期の釣り物と認識してますのでそろそろ終わりかな?

始まってもいませんが

オヤジの行くポイントに限ってはサッパリです






3時間で二桁釣れんとやる気が出ません

2月からもう5〜6回は行ってます

今週末は爆風予報なのでパス

月末までお預けです

アオリの準備もしなければ

エギ王Kの新色が気になりますが未開封が諸々50本程度あるのでどうしょうか思案してます

無駄遣い止めんといけん  

Posted by やまG at 17:01Comments(0)イカ

2023年04月05日

病み上がり釣行で爆!

ご無沙汰してます。

自宅療養も明け2週間経ちました。

2月頭にはヤリイカも好調だったのですがイルカやら入って来て釣れなくなったと聞いてました。

まあどうせ釣り行けんので関係ないと思ってました。

でも明けるとウズウズしてくるのが釣り師の性という物。

もうダメやろな~と思ってたらヤリイカ釣れてるよ~って聞いたので頑張って行ってきました!

仕事終わりにチャリンコ積んでいつもの烏賊漁港へ

到着が19:00前

ベスポジには浮き釣り師が三人占拠

チョイ離れて座を構える。

キャストして感覚を思い出しながらしゃくる。

2投目

きたー

幸先良い~(^o^)

浮き釣り師もぽつぽつ揚がってる様子

これは爆釣間違いなし!




沈黙


釣れん

なして?

21:00までで5杯

駄目か?

さっき車止める時話したおっさんが昨日は一桁だと言ってたが。

やな予感がしてきた。

いやいやこれからやろ~

きたー!

これから集魚灯の効果が期待できる!

釣っては投げ、釣っては投げを繰り返し一回遊で4杯

まあこれからこれから

15分後

きたー

回遊が周期的になってきたか?

2時間位続いて何杯獲ったか解らん。

足元まで小型が寄ってきたがすぐに逃げて行く。

さすがに疲れも出てきた。

終盤なのでオスが少なく一杯のみでしたがまずまずの釣果じゃないかな?

周りも切り上げてるのでここで納竿した。



オス一杯と小型のスルメ入れて46杯!

昨年の自己記録を更新しました~

まだエギング始めた頃はGWの頃でもユウマヅメ帰るときヤリイカ釣り師と入れ違いになってたのを思い出しました。

今年は例年に比べ少し長いかな?

春はいろいろ釣り物が増えて忙しくなりますが無理せず遊び楽しみたいと思います。

皆様ご安全に!

ではまた~ ハッピーフィッシングライフ!









  

Posted by やまG at 08:00Comments(0)イカ

2022年06月28日

2022春アオリ終了しました

25日の21:00から26日の日曜日の朝7:00までまたしても徹夜釣行しましたがオヤジを相手してくれる烏賊ちゃんは居りませんでした。


同行者のOさんはキロ無しですが二つ獲ってます。

帰りにお恵みを頂きました。

ありがとうございました<(_ _)>


今年も地元の釣具店のアオリイカトーナメントにエントリーしてましたが6月一杯で終わるので自分も終了します。

結果ツヌケ出来ず9杯でした。

型も2キロ越えず(T-T)

持ち込みは2キロ越えと自分で決めてるので

聞くとエントリーされてる方は2キロがひとつの目安と決めてる方が多いようです。

特に商品が欲しいと言う訳ではないのですが3ヶ月という長丁場でいかにモチベーションを保ち若者に混じり戦っていけるかというオヤジの意地と言いますか、馬鹿なオヤジのあがきですね。

一回りどころか二回りも違う奴らと対等に戦って勝てる訳がありません。

今年は特にタイミング、運、情報がいかに大切かを感じる年でありました。

年により状況が替わるのは仕方ありませんがいかに旬な情報をリアルタイムで手に入れるかが釣果に繋がります。

あくまでも例年の状態をベースに今年の情報を基に自分なりに分析し予想を立てていきます。

タイミング、運

これって同じよね?

と、言う訳で結論は

運か情報しかない!

運は持ち合わせた物があるけど情報はよほどガセがなければ信用出来る。

どこどこで誰が何キロを釣った、どこでデカいの揚がった!など又聞きの又聞きをどこまで信じるか。

さて山口県の皆さんなら知ってる人も大きいかと思います。

元気に山口券

クラウドファンディングでコロナ禍で売り上げが減った事業者を助ける奴です。

10000円買ったら15000円の商品券が付く!

既に今期は終了しましたが。



何買おうか?

ここ何年か面白くなってきたオクトパッシングのタックル補強をするか?

エギングリールの入れ替えか?

あと少し悩み楽しみます。

ではまた~



  

Posted by やまG at 08:00Comments(0)イカ

2022年06月19日

オヤジの徹夜釣行2022

最近いつもの烏賊漁港が好調なので気合入れて行って来ました。

今夜は1年振りの徹夜釣行に臨みます。

金曜日仕事終わって帰宅

即刻で風呂入って晩飯食べ6時半には出発

目標の19:30には少し遅れたが車も近くに止められてポイントにも入れた。

先端に一人、中程に一人、その間に入れもらう。

当然先行者の方には挨拶して様子を聞いてコミュニケーション取る事は忘れません。

このひと言で気持ちよく釣りが出来ますからね。

情報収集や交換も大切です。

既に二人共に釣り上げておられるので早速始めます。

先端側に寄って沖目にフルキャスト!

風波も全く無し、おまけに蒸し暑い。

水面も鏡のように静か

水質も透き通って釣れる気がしない。

でも潮は動いている。

どうかな?

シャクリ上げフォール

ラインが走った!

バシッと合わせて

ジィーーーーーーーー

気持ちええ

とりあえず一杯ゲット!




さあこれから行くよ~




そして





ある意味本命!

邪道エギ持ってきたけどやっぱりふつうのエギがやりやすい。


夜中に




途中睡魔に襲われたまらず仮眠

この前テトラで座って寝てた若者がテトラから落ちかけたので自分は堤防に上がり背にして座る。

風が出てきて寒くなりウィンドウブレーカー着てもう一度寝ようかとしたけど何か気になってエギをなげる。

人もぽろぽろやってきて早起きの烏賊がおらんかな~としゃくってると

ジィ~~~

ドラグが出る~~~










廃番のお気に入りの餌木が


足2本食われましたガーン

とりあえず2杯はゲットしたのでヨシ!

後は朝マズメに期待して

夜が明けてあれ?

なんもないんか?

しゃくると重い

藻が掛ったと回収してたら烏賊でした




これで今季2+4+3=9杯

どうにかつ抜けしたいですね。

釣れない時期が長くてあと2週間で何杯獲れるか

頑張ります!

ではまた~

  

Posted by やまG at 19:00Comments(0)イカ

2022年06月13日

連敗脱出!

前回の記事で6連敗

へこみまくりです。

長門の釣友やFacebookの情報でやっとでかい群れが入ってきたと。

その釣友はスカリが沈むぐらい釣れて一旦家に持ち帰り2回戦したと。

驚きの17杯!

いやいや釣りすぎでしょう。

それは大事じゃと金曜日半ドンで仕事揚がっておこぼれが無いかと行ってきました。

いつもの烏賊漁港です。

16:00着で既に二人います。

先端の一等地は既に一人いるので手前のこれまた人気の釣り座に入ります。

先行者に聞くと一杯は釣れたよと

午前中は爆釣だったようで午後はおとなしめで閑散としてます。

まあ夕マヅメに期待してるので我慢です。

風も波も無く非常に釣りやすい。

逆に不安になります。

そろそろかな?

先端の先行者が揚げた!

次は俺じゃ!

キャストして底取って2段シャクリを大きく

トン!

ロッドに叩く中りが!


軽くロッドを立てる。

ジィー

ドラグがでる!

合わせを入れる!

さらにドラグでる!

ちょっと緩め過ぎた。

ドラグ締めて寄せる。




1.4㎏の♀アオリ

これなら2㎏上の♂もおるはずじゃ!

追尾なかったので残念

そろそろ夕マズメなので来てもいいはず。

エギチェンジしてフルキャスト!

着底してスラック取り大きく2回しゃくる

トン

ジーーーーーーーー

ドラグが出る~~~~~

気持ちええええええ~~~~

追い合わせ入れてゆっくり寄せていきます。

ネットイン!

今度も追尾なし!



♂だけどもう少しサイズアップしてほしい。

夕マズメも終わりだいぶん暗くなってきた。

先端の先行者が帰り支度してる。

釣れんのか?

どうでしたと声かけて聞くと4杯釣ったと

そのあとに入って2投目

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

おるじゃん!

彼はあまり飛ばしてなかったので手付かずのポイントが残ってた。



ここまで全てDUELのパタパタで釣ってる。

今夜はKが効かない。Kは動きが静かなのでアピールが足りない。

かなり活性が高い個体が多いようなのでハイアピールできる餌木がいい。

もう廃番となったエギ王JPが好きだったな。

ダートは要らん。跳ね上げがリアクションバイトを誘うので活性が高い奴には効く!

3,4投毎に餌木をチェンジしてるのですれにくいと思うが。

そして 21:00過ぎた




このオスで疲れて納竿

今夜はすべて良型で満足しました。

ただ2kg越えが出なかったのが悔しいですね。

午前中は7,8杯出たらしいが残念です。

これでなんとか今季6杯

いまだに釣れていない人もいるのでそれよりはマシだが。

そして日曜日も2:30に起きて4時入りしましたが釣れませんでした。

今シーズンは厳しくですね。

一応7月3日で終了と決めてますからあと3回週末があります。

連敗しないように頑張ります!

ではまた~



  

Posted by やまG at 22:00Comments(0)イカ

2022年06月06日

何故釣れん?

お久しぶりです

いつもこのフレーズからですが

まじで今年は烏賊が釣れんですね

GW明けからひと月近くなります

前回の記事の後半があったので

あの後仮眠を取って朝マヅメの第2ラウンドに挑みました

すでに車が2台止まってます

まあ仕方ない

1台は知り合いですね

釣り場につくとよいポイントに彼らが入っているのでその手前でやります

ごちゃごちゃ話しながら明け方を迎え異常無し!

風が気になるができなくはない

それよりは潮が動かない

居ない事は無いはずだけどな~

激渋釣果が言われる今シーズンの春アオリだけどここまで釣れんとは…

丁寧に沖の藻場の際を探る

僅かに違和感

ロッドを立てる

乗った!

少し走ったけどすぐに寄って来た

コマイな~

追尾無し

気を効かせて知り合いがネットインしてくれた



これで今シーズンは2杯目

彼らはまだアオリの姿を拝んでないらしい

すまんな…

その後9:00頃までやったが全く釣れる気がしないので納竿


その後も休日には通いまた有給を取ってまでエギを投げてましたが釣れません

雨の日曜日朝テレビを見てるとLINEが来た

二杯のアオリの写真が送られて来た

挑発的な奴

売られた喧嘩は買わんにゃいけん!

雨の中しばきに行って来た

コテンパンに返り討ちにあった(T-T)

もうエギング止めようかな



  

Posted by やまG at 22:00Comments(0)イカ

2022年05月15日

今年もやっと春が来ました~

GWに腰をかばいながら二日間エギを投げてきましたが、3個ロストで終わってしまいました(T-T)

明けて8日の日曜日は瓦そば漁港へ行きましたが異常ありませんでした(T-T)
ひとり1.3㎏揚げてました。

そして14日土曜日、橋渡って島へ

例年なら早かったらもう釣れるかもと調査兼ねて

駐車場へ着くと何やら数人が車の周りで集まってる。

今からか?帰るのか?

近づくと

見たような奴らが

会社の同僚達でした。

朝マヅメからやってるが全く釣れんと

疲れたけ帰ると

今なら投げ放題だよって言うんでベスポジ入れたので投げ倒しました!

3時半干潮でユウマヅメは潮が良く動きそうな時間

18:00~19:00が多分釣れると踏んで気合入れてましたが何事も無く暗くなってきました。
でも月が出て来たので望みはある!

エギをシルエットの出る下地の付いた奴に替える。

月夜はあえて蛍光エギ投げる事もあります。

普通は赤テープと言いますよね。
たから定石通り赤テープ投げたら高切れしてしまいました(T-T)

それで代わりにエギ王Kスケスケキャンディを投げたら

春が来ました~

潮止まり2時間前良く潮が効いてました。

最初のしゃくり上げの後ドリフトさせて潮に乗せて流してるとラインがススス~

ロッドのティップがツツツと持って行かれる。

スイープに合わせロッドを立てる。

グッと乗った!

ドラグが出る!

お! これはそこそこサイズじゃな

周りの人もお!来ましたね~と見てくる。

これが気持ちええんよね~

ファーストダッシュは終わって後は寄せるだけ

GW中も1回掛けたけどバラしたので今度はバラせん。

慎重に寄せて無事ネットイン!




いや~長かった。

この冬は本当に長かった。

烏賊は春が来たけど鯵の春は来なかった(T-T)

これから北浦、長門も本格的に春烏賊が釣れだします。

少しづつですが更新していこうと思います。

ではまた~
  

Posted by やまG at 00:07Comments(0)イカ

2022年04月11日

ヤリイカ三昧

かなりのご無沙汰をしております。

コロナで死んだかと思ってません?

周りには居るんですが幸いかかってません。

三回目のワクチン接種は辛かったです。

ウクライナの人の苦しみに比べると屁でもありませんが。

最近マジでプー珍をどうやったら殺せるか考えてます。

奴はボケてる?

正気の沙汰じゃないよね。

まずロシアから出てこないだろう。

出てきたらやられるのは解ってるから。

日本もいきなり攻めてこられたらどうするんやろ?

怖くて考えられん。


まあその時は諦めるしかない。


とりあえず記事書きます。

冬のこの時期はやはりヤリイカでしょう!



3月上旬ですが順調に今年も釣れました。

その後丸一ヶ月色々あって行けてません。

年末に普通車から軽バンに買い替えて天井のデッドニング、エンジンルームの静音化、車中泊仕様の改造等

やっと行けると準備してたら車のバックドア締めて頭に刺さるし
これは星が飛んだ!
めまいするし。




娘の車のリアカメラが白内障で交換するし

頑張って交換






ボイラーも漏れしてるから何とか止めた!





そんなこんなでひと月振りに釣りに行って来ました。

でも時間無かったので宇部へメバルちゃん




去年から投げてる自作のフロートで遊んでます。

手のひらクラスが都合5尾で2時間遊びました。

翌日も所用で納竿

そして先日4/8金曜日は仕事終わって海へ直行しました。

もうヤリイカ一本勝負!

先行者2名 アオリ狙いで小さいの一杯釣ってました。

暗くなって彼らは帰って行きます。

やはり夜は釣れんよね。

自分は釣り場の真ん中辺り先端に浮き釣り師がいるようで電気浮きが二個浮かんでる。

すっかり暗くなりそろそろ来ても良いはず。

風は殆ど無く潮は下げてるが良く動いてるし、絶好の烏賊日より!

空には半舷の月が真上にある。

邪道エギV0のホワイトグローに5㌢大のカリカリササミを乗せてUVライトで蓄光させてキャスト!

カウント60しっかり沈んだ所でスラッグ取って大きく二回しゃくる。


フォールさせてまたしゃくる。


来た~

一杯目 (写真無し)

続けてキャスト!

来ない…

沈黙…

一時して回遊が来た~

遠投する

少しジャークさせる

掛ける

寄せる

タモに落とす

今度は半分の距離に投げる

しゃくる

掛ける

寄せる

タモに落とす


さらに1/3の距離に投げる

しゃくる

水平にさびく

止める

さびく

止める

さびく

乗る

寄せる

タモに落とす


こんな感じで多い時は6連チャン!

掛けたらゆっくり寄せると群れで来るので散らさず掛ける。

しかしやはり回遊で消える。

15分から30分するとまた釣れだす。

そんな感じで干潮の22:30で終了



合計31杯 オスは2杯だけ まあこの時期は仕方ないね。

多分ヤリイカエギングでは自己最高釣果?

数を獲ることを意識して遠投せず寄ってきたやつをいかに手返し良く釣るかに専念したこと。

あとロッドキーパーを付けたので遠投してもロッドを水平にできラインを水面近くに落とせるため風の影響や沈下をスムーズに行えることかな?

一応これでヤリイカは終了のはずだがアオリ釣れんにゃまたヤリイカ釣るかもね(笑)

今週は新月の大潮が来るので魚じゃろうね

ではまた~











  

Posted by やまG at 19:00Comments(0)イカ

2021年03月28日

またヤリイカ

もうヤリイカはやらんと言ってまた行ってる(^_^;)

この度はいつもタケノコや梅を頂く会社の上司に献上するためこれが本当の最後のヤリイカ釣行に行ってきました。

先週はタイミングが悪く持って行けなかったので今週こそ!

18:30に現地にイン

今日は会社の同僚が早めに入ってくれてベスポジをキープ

19:00釣り開始

数投して早速自分に一杯目がきた。

ビニール袋を用意してなくて慌てて準備する。

自分はまずタモに一旦烏賊を入れそしてすぐに餌木をキャストする。

餌木が沈む間にタモのヤリイカをペシペシとテトラに当てて墨を吐かせる。

ボロ餌木でヤリイカを掛けてビニール袋に入れる。

そしてロッドを持ちスラッグを取りしゃくり上げると釣れてる。

この動作を繰り返す。

群れが入ると完全に作業エギングになるので如何に効率良く手返し良くやるかが釣果を伸ばすコツとなる。

ラッシュ時は5~6杯連発する。

時期的に終盤なのでメス中心で群れも少なくなってきてるのでインターバルが長い。

そんなこんなで24:30終了でこんな感じでした。



何とかオスが1杯

トータル35でした。

まあ今期は前半何度かスカ喰らい駄目かなと半ば諦めモードでしたが釣友のマックンが絶好調ですよの一言で通ったお陰で自己最多記録を更新する釣果となりました。

塩締めササミも去年のが残っており幸いカチカチササミになっていたので餌持ちも良く二本で4、5時間遊べるのでよかったです。

今年も作りましたがまだ柔らかいのですぐに水分を吸いもちが悪く一時間でべちゃべちゃに

これから来年用にササミをカリカリに仕上げていきます。

いや~今年は楽しかった~

これからアオリイカが本格的にシーズンイン

ラインを巻き替え準備しなければ

ではまた~


  

Posted by やまG at 10:00Comments(0)イカ