2016年06月25日
エギのスローフォールチューン
今週は梅雨最盛期の為ほぼ毎日雨・・・・烏賊がお過ごしでしょうか?
こんなときは春イカに効く(多分・・・)エギをスローフォールにチューニングするチャンスです。
あくまでも私的な思い込みのやり方はですから参考にするかしないかは貴方次第!
今さら感満載ですから知ってる人はスルーしてください。
では
まずは定番の糸重りを用意します。

オヤジは線径1.5㎜を使ってます。
別に意味はないです。これが売ってたから・・・

これを5cmに切ると丁度1gになります。



切った糸重りをカンナの軸に巻くだけ!
1段目と2段目と巻く位置によって若干フォール中の傾きが変わると思います。
厳密にテストはしていませんがなんとなくです。

左 ノーマルエギ 右 シンカーチューンエギ
(イメージですから実際の傾きとは異なります)
こんな感じで沈んでいくと水の抵抗を受けてフォールが遅くなるのはわかると思います。
実際かなり遅くなります。

パタパタノーマルでは17gで3.2s/mですがこのシンカーチューンエギは
18gになりますが5s/mぐらいと思います。(海でのカウントなので誤差はあります)
重くなってもフォールは遅くなるのは面白いでしょう。
しかも重くなるんで飛距離が伸びるんです!
パタパタは飛距離が出ないので嫌いと言う人も多いと思います。
オヤジもそうでした。でも実際これ着けて投げてみると飛ぶんですよ!
飛行姿勢が美しいアオリーQと同じくらいです。
フォールスピードの遅いパタパタにシンカーチューンしたのも飛距離が欲しかったからです。
以外に姿勢も悪くないんですよ。適当に投げたらだめですけど。
今までシャローチューンと言えばシンカーに穴明が一般的でしたがあれは元に戻せないのが難点
明けた穴に糸重りをつけてやってもラインか絡んだり外れたりと手間がかかる。

先日海で釣った拾い物のエギよく飛ぶと噂のマグキャスト
ムナビレが無かったのでシンカーチューンしてみました。
まだ投げてませんがおそらく問題なくフォールしてくれると思います。
このシンカーチューン もし知らなかったらやってみてください。
ダメな時はすぐに外せますでも付けるときは先が細いラジペンがあった方が怪我せずできます。
巻いた後は瞬間接着剤を一滴垂らすとずれにくいです。
ではよい釣果を~
※パタパタとは ez-Q のことです。悪しからず
追記

水槽に糸重り付きと無しのエギを入れてみました。
海水とほぼ同じ塩分濃度3%です。
着底はこんな感じです。
フォール姿勢は頭を下にして沈んでます。
でもやはりノーマルよりは緩い角度で沈みます。
この時気付いたのですがノーマルのez-Qは頭のアイが着底時に底に当たるんです。
これってリーダー痛めますよね?
アオQなんかはシンカーが先に当たるんでリーダーを痛めないんですが
ez-Qはシンカー内蔵で外にはワイヤーバンパーなので出っ張りがないから先にローリングアイが底に当たるんですね。
着底時もアイを支点にしてるのでリーダーはなおさら痛みやすいと感じました。
スナップ付けるので余り関係ないとは思いますが…
ではまた~
こんなときは春イカに効く(多分・・・)エギをスローフォールにチューニングするチャンスです。
あくまでも私的な思い込みのやり方はですから参考にするかしないかは貴方次第!
今さら感満載ですから知ってる人はスルーしてください。
では
まずは定番の糸重りを用意します。

オヤジは線径1.5㎜を使ってます。
別に意味はないです。これが売ってたから・・・

これを5cmに切ると丁度1gになります。



切った糸重りをカンナの軸に巻くだけ!
1段目と2段目と巻く位置によって若干フォール中の傾きが変わると思います。
厳密にテストはしていませんがなんとなくです。

左 ノーマルエギ 右 シンカーチューンエギ
(イメージですから実際の傾きとは異なります)
こんな感じで沈んでいくと水の抵抗を受けてフォールが遅くなるのはわかると思います。
実際かなり遅くなります。

パタパタノーマルでは17gで3.2s/mですがこのシンカーチューンエギは
18gになりますが5s/mぐらいと思います。(海でのカウントなので誤差はあります)
重くなってもフォールは遅くなるのは面白いでしょう。
しかも重くなるんで飛距離が伸びるんです!
パタパタは飛距離が出ないので嫌いと言う人も多いと思います。
オヤジもそうでした。でも実際これ着けて投げてみると飛ぶんですよ!
飛行姿勢が美しいアオリーQと同じくらいです。
フォールスピードの遅いパタパタにシンカーチューンしたのも飛距離が欲しかったからです。
以外に姿勢も悪くないんですよ。適当に投げたらだめですけど。
今までシャローチューンと言えばシンカーに穴明が一般的でしたがあれは元に戻せないのが難点
明けた穴に糸重りをつけてやってもラインか絡んだり外れたりと手間がかかる。

先日海で釣った拾い物のエギよく飛ぶと噂のマグキャスト
ムナビレが無かったのでシンカーチューンしてみました。
まだ投げてませんがおそらく問題なくフォールしてくれると思います。
このシンカーチューン もし知らなかったらやってみてください。
ダメな時はすぐに外せますでも付けるときは先が細いラジペンがあった方が怪我せずできます。
巻いた後は瞬間接着剤を一滴垂らすとずれにくいです。
ではよい釣果を~
※パタパタとは ez-Q のことです。悪しからず
追記

水槽に糸重り付きと無しのエギを入れてみました。
海水とほぼ同じ塩分濃度3%です。
着底はこんな感じです。
フォール姿勢は頭を下にして沈んでます。
でもやはりノーマルよりは緩い角度で沈みます。
この時気付いたのですがノーマルのez-Qは頭のアイが着底時に底に当たるんです。
これってリーダー痛めますよね?
アオQなんかはシンカーが先に当たるんでリーダーを痛めないんですが
ez-Qはシンカー内蔵で外にはワイヤーバンパーなので出っ張りがないから先にローリングアイが底に当たるんですね。
着底時もアイを支点にしてるのでリーダーはなおさら痛みやすいと感じました。
スナップ付けるので余り関係ないとは思いますが…
ではまた~
2016年06月19日
パタパタLOVE
今週もアホのようにエギングに行ってきたよ~
満潮が8時半頃、上げ狙いで4時頃が激熱タイム
3時過ぎ現着、仲間も2人到着
3人で並んで竿出して1投目から1人がキロ上揚げる。
続いてオヤジが3投目ぐらいに揚げる

そしてもう一人が今日一の1.9㌔揚げる。
この間僅か10分~15分
朝マズメで群れが入って来たようでこの後は無音
少し腹ごしらえして満潮前にもう一度来ると予想して
ドン

女子でした(;^_^A アセアセ・・・
でも周りほぼ釣れて無いし、風横からでラインメンディングやりにくい。
我ながらよく獲れたと思う。
日も高くなり一人帰りまた一人帰り仲間も一人帰った。
昼を回るころはついに波止にはオヤジともう一人の仲間と餌釣りのおじさんだけ
3時半過ぎが干潮となるのでその前にもう一度来ると読み粘ると

1時半過ぎ、強風でラインがはらんでアタリが取りにくいなかわずかに糸に違和感があった。
これもよく獲れた。
で、お気づきでしょう。3杯ともすべて同じエギです。
仕込みじゃありませんよ。前回の3杯も同じです。
帰り際にパタパタの絶対的エースを海に奉納してしまったのですぐに補充しました。
そして今日またしても控えをスカウトしてきました。

これで釣れなきゃ諦めろ!
どこかで聞いたフレーズですがオヤジ的にはまさに今それです。
パタパタLOVE
アオリイカ総重量 13杯 12.275kg
満潮が8時半頃、上げ狙いで4時頃が激熱タイム
3時過ぎ現着、仲間も2人到着
3人で並んで竿出して1投目から1人がキロ上揚げる。
続いてオヤジが3投目ぐらいに揚げる

そしてもう一人が今日一の1.9㌔揚げる。
この間僅か10分~15分
朝マズメで群れが入って来たようでこの後は無音
少し腹ごしらえして満潮前にもう一度来ると予想して
ドン

女子でした(;^_^A アセアセ・・・
でも周りほぼ釣れて無いし、風横からでラインメンディングやりにくい。
我ながらよく獲れたと思う。
日も高くなり一人帰りまた一人帰り仲間も一人帰った。
昼を回るころはついに波止にはオヤジともう一人の仲間と餌釣りのおじさんだけ
3時半過ぎが干潮となるのでその前にもう一度来ると読み粘ると

1時半過ぎ、強風でラインがはらんでアタリが取りにくいなかわずかに糸に違和感があった。
これもよく獲れた。
で、お気づきでしょう。3杯ともすべて同じエギです。
仕込みじゃありませんよ。前回の3杯も同じです。
帰り際にパタパタの絶対的エースを海に奉納してしまったのですぐに補充しました。
そして今日またしても控えをスカウトしてきました。

これで釣れなきゃ諦めろ!
どこかで聞いたフレーズですがオヤジ的にはまさに今それです。
パタパタLOVE
アオリイカ総重量 13杯 12.275kg
2016年06月12日
アオリ男子ゲット!
11日土曜日午後1時半満潮
上げからの下げ狙いで11時半にポイント到
先端には2人組、その手前には前回も居た、じいさん連れたメタボのおじさん
12時過ぎに2人組が1.7キロの♂揚げる
メタボのおじさんと話しながらキャストするが無音
おじさん曰くここはね満潮から下げの方がいいみたいよと
エギはね、パタパタが釣れるらしいよ。あれ飛ばんから好かん
確かに足が抵抗になって飛距離が出ない。
午前中は前からの風だったが午後になって風向きが変わり今は追い風
これなら飛ぶわ
1時半になり釣れんのでメタボのおじさんはじいさんと帰って行った。
潮も下げに入りそろそろ釣れるんじゃない?
唯一持ってるパタパタを投入
キャストして底取ってしゃくりフォール~~~~
ラインがススッ・・・・とティップがかすかに持っていかれる
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

やっぱ女子・・・・。。。_| ̄|○
でも予想は的中 午後3時でした。
男子を探すが居りません。
自分の周りは誰も居ないのでクーラーやらバック、タモ置いたまま横移動しながら探っていく
すると今度はかなりの勢いでラインを引っ手繰る!
またまたキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
これはさっきよりデカい!
ちょっと待て!タモが・・・・
潮は左から右へ流れてる でもタモは50m左
流れに逆らってラインを巻きながらタモまで移動しなくてはいけない。
これかなりきついです。
一歩づつ慎重に確実にタモまでたどり着きなんとか足元まで寄せタモ入れると
いい加減抵抗して体力は無いと思ってたがタモを見ると最後の悪あがきを始めた。
ジェット噴射で逃げようと奴も必死
こっちも腕がパンパンになってかなりやばい
ここ足場も高いので5mのタモでもぎりぎり
寄せては逃げる寄せては逃げるを繰り返し5度目でついに奴も観念
ついにネットイン!4時半

久しぶりの男子でした。
墨も吐きまくってネットから出しても水も出ず空気しか出ませんでした。
30分後、5時
本日3杯目を追加

(釣りあげてまだ男子が居るはずと思いエギを投げてる間に息絶えてました・・・)
本日大活躍のパタパタ隊長が殉職したので午後6時納竿
久しぶりのマルチ釣果となりました。
早速エギ補充に行ってきます
アオリ烏賊累計 10杯 9.050kg
上げからの下げ狙いで11時半にポイント到
先端には2人組、その手前には前回も居た、じいさん連れたメタボのおじさん
12時過ぎに2人組が1.7キロの♂揚げる
メタボのおじさんと話しながらキャストするが無音
おじさん曰くここはね満潮から下げの方がいいみたいよと
エギはね、パタパタが釣れるらしいよ。あれ飛ばんから好かん
確かに足が抵抗になって飛距離が出ない。
午前中は前からの風だったが午後になって風向きが変わり今は追い風
これなら飛ぶわ
1時半になり釣れんのでメタボのおじさんはじいさんと帰って行った。
潮も下げに入りそろそろ釣れるんじゃない?
唯一持ってるパタパタを投入
キャストして底取ってしゃくりフォール~~~~
ラインがススッ・・・・とティップがかすかに持っていかれる
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

やっぱ女子・・・・。。。_| ̄|○
でも予想は的中 午後3時でした。
男子を探すが居りません。
自分の周りは誰も居ないのでクーラーやらバック、タモ置いたまま横移動しながら探っていく
すると今度はかなりの勢いでラインを引っ手繰る!
またまたキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
これはさっきよりデカい!
ちょっと待て!タモが・・・・
潮は左から右へ流れてる でもタモは50m左
流れに逆らってラインを巻きながらタモまで移動しなくてはいけない。
これかなりきついです。
一歩づつ慎重に確実にタモまでたどり着きなんとか足元まで寄せタモ入れると
いい加減抵抗して体力は無いと思ってたがタモを見ると最後の悪あがきを始めた。
ジェット噴射で逃げようと奴も必死
こっちも腕がパンパンになってかなりやばい
ここ足場も高いので5mのタモでもぎりぎり
寄せては逃げる寄せては逃げるを繰り返し5度目でついに奴も観念
ついにネットイン!4時半

久しぶりの男子でした。
墨も吐きまくってネットから出しても水も出ず空気しか出ませんでした。
30分後、5時
本日3杯目を追加

(釣りあげてまだ男子が居るはずと思いエギを投げてる間に息絶えてました・・・)
本日大活躍のパタパタ隊長が殉職したので午後6時納竿
久しぶりのマルチ釣果となりました。
早速エギ補充に行ってきます

アオリ烏賊累計 10杯 9.050kg