ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
やまG

2016年05月29日

アオリの女子会

28日午前2時半起床して一路西部の島へ

今シーズンは北部がすこぶる不調の様子

敬遠してきた西部も既に3,4釣行かな?

家出るとき雨が少し振ってたのでカッパを慌てて積み込む

前回一緒だった会社のH君も先行してやってる。

今回はM君が初参戦

M君2年ぶりのキロ越え目指して張り切ってる。

先週キロ越え獲った石波止へ

前情報だと餌師が先端を抑えてると

着くと道具があるが人が見当たらない

下から声が・・・・ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

雨の中一段下の平らな波止で寝てたらしい。

マジで怖かった。

雨の中始めたがM君カッパ持って来てない。

シャツは長袖だがTシャツでズボンは膝までしかない。

おまえ雨の釣りをなめてるな!

真昼間ならまだしも5月の小雨の早朝は寒いぜ!

仕方ないのでオヤジの予備を貸してやった。

そのうちH君到着

3人で並んでシャクるが3時間全くの無反応

あまりにも釣れる気がしないので山裏へ移動

前回同様朝マズメが終わり釣り人は帰ったかと思いきや以外に残ってる。

でもいい場所には入れたのでそこで2回戦開始

すぐにM君が揚げる。

彼はここはお初ポイント

なぜそこに投げる?

まあ居てもおかしくないからと気にして無かったが・・・・




そして





また揚げる。




マジか!


たまたまですよ~



だろうな・・・


で、また揚げる!


おいおい!



こいつなんで釣れるん?


流石にほってはおけんでしょう。

何故かピンポイントで釣れるんでそこに投げるが俺らは釣れん(>_<)

で、一時するとまた竿曲げてるし

お前もう許さん!

同じピンポイントで4杯、すべて女子

ここは産卵場じゃね

H君も当然負けじとロッドを振る

オヤジも振る

H君は何とか3杯

オヤジだけいまだ  ゼロ  。。。_| ̄|○

このままじゃ帰れん

干潮から満潮になりその下げのタイミングで待望の1杯






しかしこの1杯も女子

男子は何処居るんや?

彼らはさらに1杯ずつ追加しM君 5杯 H君4杯 オヤジ泣きの1杯 で

---------- 終了 -----------

本当に泣きそうになった。

3m横でやってて俺にはなんも釣れんしM君はバカスカ揚げるし

運か腕か全く意味が解らん これがカオスってやつか!

10杯中 男子が2杯だけしかも女子より小さい

キロ越えは4杯 微妙な感じ

昨日は2人組が20杯揚げたという情報も・・・・マジか


アオリ烏賊累計 7杯 5.760g  

Posted by やまG at 18:00Comments(0)イカ

2016年05月23日

ヘッドライトが壊れた・・・

夜釣りの必需品ヘッドライトですが自分はゼクサスのサファリを使ってました。



使ったことある人は多いと思いますが爪折れしますよね。

自分も電池ケースの蓋の爪が折れました。

これジェントスのころから問題になってますが2個目です。

3か月くらい前に落として点かなくなったんですが奇跡的に復活しましてつかってました」。

で、先日使おうと思ったら点かないんで電池ケース開けると電池がショートしてました。

充電池が2本飛びました(;´∀`)…痛いなぁ…

ヘッドライトは別に2個持ってますが光量が120ルーメンと160ルーメンなのでちょっと暗い。

ゼクサス系はあまり好きじゃないんですが探すとコスパが合わんので仕方なくこれにしました。





350ルーメン!直視したら目が潰れます。







電池ケースも改良されてますがどうだか?


早速先日の釣行で使いましたがいきなり問題が発生。

スイッチが押しにくい! 

重い。深い。素手じゃないと無理です。素手でも押しにくい。何回か我慢しましたイラつくのでサブ機に変えました。




センサー付きが良いと知ったのは後の祭り

せっかく買ったのに~

それでこれつけました。




丸の部分わかります?

小さい突起をつけたんです。

これなんでしょう?

いろいろ探したんですがいいのが無くて古いエギが目について・・・・

目について・・・・

そうです。エギの目です。

2個ほじくって接着剤で着けました。

当然ですがかなりいいです。目が取れなければですが・・・・

まあ当分使ってみますわ!ではまた~

そうそう買うならセンサー付きがいいみたいよ!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
  

Posted by やまG at 12:00Comments(0)タックル

2016年05月22日

やっとキロ超えたよ~ん

金曜日仕事終わってから家に帰り行ってきました~

今シーズンは北部がイマイチなので最近お気に入りの北西部へ

烏賊キチ情報によるとやはり〇島よりは手前がいいよと。

イカ漁で有名な漁港の先端の波止へ

幸い先行者は烏賊ではなくアジ狙い?

ここでアジ釣れるん?聞くと今夜がアジングデビューらしい。

がんばって~


オヤジは波止先に陣取りエギを投げ続けます。

さ、さ、さむい・・・

五月半ばの夜の海は寒いです。

完全防寒はいりませんが薄手のダウンがあった方がいいです。

中綿の入ったウインドブレーカー上下でも耐えきれんかったです。

車にある着れるものを着て何とか頑張りましたがなんも釣れん。

疲れ果て朝マズメ狙いの漁港へ移動し仮眠します。


1時間の仮眠後初エントリーの漁港で朝を迎えます。

雰囲気抜群です!上げ潮が湾向かって入ってきてます。

外波止の先端はタッチの差で2人入ったので近場に座を構えました。

しばらくして2人きました。

やはり人気のポイントは人が多い。

かなり期待大です。

キャストする手にも力が入ります。

しかし一つ問題が、船がちょいちょい出ていくので釣りがやりにくい。

どうしたもんか?

アタリもないし・・・・すでに1時間経過
   

5:00 さっぱりでこれまた心折れ泣きそうになってるとLINEが

別の場所でやってる会社の者が「釣れたよん」って

早速そこへ走ります。

ここも初エントリーで抜群のロケーションです。

会社の者二人と他人1名でやってます。

オヤジは一番手前の波止の角に入らせてもらい始めました。

横のおじさんが1杯ゲット!1キロ無いくらいの奴

それからしばらくして

オヤジのロッドに待望の感触が!

乗ったよ~ん

おお!これは今シーズン最強の引きやね~

今まで何度もばらしまくってるのでかなり慎重に揚げましたよ。

タモ入れは会社の若い者にやってもらった。






その後また隣のおじさんが1杯追加して帰っていった。

横風も強くなり、挨拶もせんで入ってくる馬鹿な若い衆も来たので撤収

風裏となるポイントへ

ここは1月前に860g揚げた波止。先端のテトラを降りたら風は防げる。

先行者に様子を聞くと朝は7,8人いたが皆帰ったと

潮の替わるタイミングで今がいいと判断してきたがどうか?

ここで会社のもんが何か叫んでる?

コイツ釣れんと思ってタモ持って来てない。

仕方なく俺のタモで救ってやると。

袋もないと!おまけにクーラーもない!

すべて俺の貸してやったわ!!1.4kgありました。

まあコイツの情報が無かったら釣れて無かったのでよしとするか。

でもねコイツ昨晩某所で1.4kg別に揚げてるんよ。

今シーズン初アオリがいきなり1.4とは・・・・

これ書いてる最中にまたコイツからLINEがきた。

某所で1.5kg揚げたよん!

もういい加減にしてくれ~(´;ω;`)ウゥゥ


アオリ烏賊累計  6杯 4.525g












  

Posted by やまG at 17:22Comments(0)イカ

2016年05月11日

五島釣行のリベンジに山陰へ

GWの春烏賊ハイシーズンに五島列島まで行って500gクラスが2杯だけという不甲斐なさ。。。_| ̄|○

8日日曜日の朝3時半起きで角島へ走りました。



いかにも釣れそうでしょう!




誰も釣れてませんでした・・・・・


餌釣りのおじさんは鯵付けて2本竿ですが結局夜通しでボウズですと・・・

先端の若い衆は朝まずめの6時に移動してました。ありえません。

ここで30分粘って釣れないので移動しました。

対岸のサーフへ



何も居りません。。。。。



前に先行者がいて入れなかった波止へ行くと運よく空いてました。

8:30からスタートしてしゃくること1時間半

ようやく待望の・・・・・










メスですが・・・・・

食欲には勝てません(。-人-。) ゴメンネ


これでも春か?今年は遅い春のようです。

雨が多いので水温が上がらないという人もいるようです。

一説には申年は釣れんという噂も

いずれにせよ例年になく型、数とも芳しくありません。

いろいろと情報も入ってきますので試行錯誤して頑張ってみます。

まずはリールどうするか?

バンキッシュ、ツインパ、ストラディックCI4・・・・

車検もあるし・・・

悩み多き季節です。ではまた~



アオリ烏賊累計  3.035g

  

Posted by やまG at 12:00Comments(0)イカ

2016年05月10日

久しぶりの五島釣行4 ラストフィッシング

これで五島釣行も終わりです。

5月4日当然朝早起きしていってきました~

4時起床 おにぎり作ってもらってたのでそれもって釣り場へ走ります。

先行者当然いません。

こっちの人はそんなに早起きしないんでしょうか?

いや違ってました。それに気が付いたのはポイントを替えたときに気づいたんです。

今朝のポイントはベテランジモピーはまだマークしていなかったんです。

来たのは若い衆だけ。

いつもオイチャン達は大型が確実に捕れるポイントをしっかりと抑えていました。

さすが毎日朝晩いくと豪語するだけあるわ。

そんなことはつゆ知らず一生懸命にエギ投げてました。

潮もいい感じに上がってきて人も4人増え投げる方向も制限されるようになってやりにくいなあと思ってたら

ん?

根掛かりか?

ロッドを2,3回煽ると  グググ・・・ゴゴ~っとラインが持っていかれた!

焦って合わせ入れてリールをゴリ巻きすると

フッ・・・・・

またやってもうた・・・・。。。_| ̄|○

今のは昨日のよりデカかった

後の祭りですな あははは( ノД`)…

先日テツロウさんが僕はドラク重視ですよと

根掛かり外すのに手間取るのが嫌なのでガチドラクしてましたが完全に裏目ですわ。

オンボロレアニウムでも多少はドラグは効くはず

少し緩めで絞め直しましたがもう烏賊さんは相手にしてくれません。

ん~ん・・・・悩んでると 電話が・・・・テツロウさんです。

彼のヒラスズキのお師匠さんにへなちょこオヤジの話をしたら釣ったヒラスズキをくれたらしく今から持っていくって!

おまけに三枚卸しにしてくれるって。

おお!なんて気の利いたお人なんだ!普通ならそのままでしょう。

逃がしたヤツを狙いながら待つこと90分

手にスチロールを持った人がこっちにやってきます。

テツロウさんです。

中にはラップに包まれた身とアラが綺麗に収められてました。



このまま売っても全く問題ないくらいの出来栄えです。
(すみませんここの画は撮り損ねました。持って帰ったら速攻でばらされ皿に盛られ残りは冷凍庫へ)





(これはテツロウさんにシゴの前に撮ってもらったものです)

初めてヒラスズキ食べましたが、しっかり血抜きして身は全く生臭くなくめちゃくちゃ旨かったです。

お師匠さんの処理が上手だからこそですね。

テツロウさん、テツロウさんのお師匠さん最高のお土産ありがとうございました。

今度はランカーサイズお願いします!(#^.^#)



さてイカちゃんはやっぱり来てくれませんでしたのでひとまず帰ります。

昨日エギで釣ったアラカブを味噌汁にしたら義父がたいそう喜んでくれて昼からはもう一つ近場の漁港へ

網を修理している漁師さんに挨拶して釣りの許可をもらい堤防のふちを丹念に探っていくと



でっかいアラカブが釣れました!! 久々の25型でした




デカいベラも追加してデイの探り釣りも楽しめました。

義父が喜び顔が目に浮かびます。

ユウマヅメにラストエギング行きましたが最後の悪あがきも空振り これにて---------- 終了 -----------

実質2日の五島釣行も幕を下ろしました。

さて次はいつ行けるやら・・・



















         
  続きを読む

Posted by やまG at 19:00Comments(0)イカ他魚

2016年05月09日

久しぶりの五島釣行3

GWも終わりましたが引っ張りますf(^_^;

五島釣行三日目は5月3日・・・そうです、台風並みに大荒れの天候となった日です。

流石に今日は無理やろうと諦めていましたがYahoo!天気予報では15時に晴れとなってましたのでちょっと期待してました。

一応レインウエアーは持ってきてましたがこの暴風では命が危ない!

しかし犬の散歩で活躍しました。持ってきてよかった~

午前中は義父義母と下の娘を伴って福江のJA直営店へ買い物にいって時間つぶし

ワイパーをフルにしても全く前が見えないぐらいの豪雨にはビビりました。

ここは福江島、周りは海、遮るものがないのでもろに雨風を受けるのだろう雨はほぼ真横から降っている。

買い物も無事終わり家でまったりしていると昼からだんだん空が明るくなってきた。

14時には空は快晴!でも風は相変わらず強いので風裏のポイントに

家から一番近いところがベストと思い車を走らせること5分直ぐに到着

やはり誰も居ません。

潮が左から右のサーフに向かって流れてます。

所々底には藻が着いた岩があるようで黒い塊が点々とあります。

その大きな黒い塊の際を狙ってエギを投げます。

潮に乗っていい感じに入って行きます。


流れすぎないように軽くテンションをかけながら…

ラインがクククッ…

ゆっくり合わせると





五島釣行4回目でやっと来ました~

その後直ぐにもう一杯追加




ジモピーのオイチャンがやって来て




オイチャン:釣れるか~?


やまG:こまいのが二杯だけ


オイチャンはさらに足場の悪いテトラへ上がりやってます。

スゲーわ(*_*)

するとオヤジのラインに違和感!!

合わせるとグィーン~

やったね~これはそこそこあるわ!!

追い討ちの合わせ入れて少し強引に巻いていると

フッ…


やらかした~


感じからして確実にキロ越えの烏賊ちゃんでしたがお帰りしました~(T_T)

根掛かり外す時に一発で外すようにドラグは強めに締めてるのでそれが悪いのか?


カンナには吸盤が残ってました。

一杯目の烏賊もゲソ一本でかかってたので慎重に巻いて取り込んだがこいつも一緒か?

ちょっと学習せんといけんね。

その後はサッパリで無反応…

ジモピーのオイチャンとあーだこーだといろいろ情報もらってシャクリますがオイチャンも釣れん…

場所替えするって去って行きました。

せっかくなんでもう少しがんばろ~っと…


さっきオイチャンが言ってたけど昔は夜の8時9時まで釣れてたけど今は7時にはもう釣れんよ~って

ラスト1投~

キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!



ガシラが・・・・。。。_| ̄|○

エギってなんでも釣れるんよね~

腹も減ってきたし釣れんし6時半に納竿しました。


続く

アオリイカ総重量 2.355g

  

Posted by やまG at 19:00Comments(0)イカ他魚

2016年05月07日

久しぶりの五島釣行2

五島二日目は朝4時に起きてランチパック1個とペットボトルの飲み物を持って

2年前の秋にアオリイカを釣った漁港へ走ります。

幸い誰も居ません。

でも波止にはデカい墨跡があるんで釣れてるんでしょうが一か所だけ・・・・

1時間エギを投げましたが反応無し、見きりつけて移動します。

7,8分走って湾の対面の漁港へ、ここもちょっとしたテトラですが頑張っても3人が限度

この場所以外は降りれない。

到着すると一人おじさんが帰って行ってる。

此処も釣れんのか?

1時間以上投げましたがここにも烏賊は居りません。

もう8時過ぎたのでそろそろ釣れないと思い一旦朝飯を食べに帰りました。

昼からちょっと昼寝して3時ごろから一番近い漁港へ行こうかと思ってたら電話が

こっち来るときに五島の情報を頂きたくブログにコメント入れて連絡とった「テツロウさん」でした。

仕事が早めに終わるので3時から6時までならというので風も強くなり釣りができそうなお互いの中間点で会うことにしました。


早めに行ってエギを投げてましたが風強すぎ~

足場の高い波止なので飛ばしされて海に落ちそうな恐怖があり撤収しました。

ほどなくして『テツロウさん』が来られました。

電話口の話し方から想像してた通りの物腰の柔らかいまじめな感じの人でした。

オヤジとは正反対ですね。

挨拶を済ませ短時間のスケジュールを打ち合わせ早速竿を出します。

先程の波止の下でやることにまずはマゴチリグを投げて探ります。



いつの間にか盗撮されてました(笑)

このときリグの回収中に1kgは超えてるコウイカがすぐ足元まで追いかけてきてました。

すぐにエギにチェンジして追い食いを試みましたがお気に召さなかったようで抱いてくれませんでした。

ここからマル秘ポイントへマゴチを狙いに行きます。

オヤジが想像してたポイントとはかけ離れたほぼ秘境でした。

こんなところまで魚が来るのって感じの全く海の見えない場所でした。

ここでも強風に悩まされながらキャストを繰り返し獲物を探しますがノーヒットで終わりました。

テツロウさんは2バイトあったようですが惜しくもキャッチには至らず。

約束の時間も迫ってきたのでこの場を後にしました。

残りの時間はテツロウさんおすすめの五島フィッシングポイント巡りです。

一人で1,2度車で通ったことのある道ですが漁港や波止場は見過ごしていました。

流石五島!といういかにも釣れそうなポイントを案内していただきました。

いいおっさんが興奮しっぱなしでこの晩はなかなか寝れませんでした~(笑)

テツロウさん本当にありがとうございました。

あと2日あるので何とか釣果に恵まれるよう頑張ります!

続く・・・









  

Posted by やまG at 20:27Comments(0)イカ他魚

2016年05月06日

久しぶりの五島釣行

お久しぶりです。

GWはいかがお過ごしでしたか?

私ら一家は神さんの故郷の五島列島の福江島に2年ぶり?に 里帰りしてきました。

5月1日長崎の大波止から万葉というまだ新しい船で奈良尾経由で四時間の船旅です。








海上は波もなく予定道理に午後4時過ぎに福江港に到着

神さんの実家には約40分で着きます。

挨拶もそこそこに荷物降ろしてタックルだけ持って一番近くの漁港に走りました。

ちょっと危険なテトラですが慎重に降りれば大丈夫です。

ジモピーのオヤジさん達は草履でスタスタと忍者のように降りていくので驚きです。

よそ者のオヤジは腰に自動浮き輪巻いて足元はフェルトスパイクシューズでないと恐ろしゅうて無理です。

こっちの人は救命胴衣着けない人がほとんどです。

それで落ちて家族や他人に迷惑かけても関係ないのでしょうか?

自業自得なのでそれについてはとやかく言いません。

言えることは五島の人は元気がいい!!

特に年配の方が活気に溢れてる。

定年して五島に来て悠々自適の生活を考えてましたがおそらく無理のようです。

ユウマヅメ二時間の一本勝負ですが…

結果は…


ボーズでした~

アウェーは厳しい~

つづく…

  

Posted by やまG at 12:23Comments(0)イカ他魚