2019年07月18日
マゴチのジカリグを自作
まだ梅雨が明けないがマゴチがぼちぼち揚がってる。
様子見で行って来たがウェーダー着たおっちゃんが2人何尾か揚げてた。
自分はハンカチサイズのヒラメ(リリース)と40サイズをばらし(T-T)
リグのロストは無かったがやはり痛いので専らジカリグ作ってる。


ふつうこんな感じでフックがぶら下がると思う。
でも一工夫すればワームがピンと立つのよ。


ちょっとお高くなるけどスナップにホームセンターに売ってる網戸のゴムを切って入れるだけ
シンカーはナス型重りで十分

大量生産してます。

様子見で行って来たがウェーダー着たおっちゃんが2人何尾か揚げてた。
自分はハンカチサイズのヒラメ(リリース)と40サイズをばらし(T-T)
リグのロストは無かったがやはり痛いので専らジカリグ作ってる。


ふつうこんな感じでフックがぶら下がると思う。
でも一工夫すればワームがピンと立つのよ。


ちょっとお高くなるけどスナップにホームセンターに売ってる網戸のゴムを切って入れるだけ
シンカーはナス型重りで十分

大量生産してます。

Posted by やまG at 12:00│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
スナップって横引きに弱いの知ってる?
Posted by あ at 2019年07月22日 08:11
あ さん
わかりますよ。メーター級が来なければ大丈夫でしょう。
釣れませんが(笑)
わかりますよ。メーター級が来なければ大丈夫でしょう。
釣れませんが(笑)
Posted by やまG
at 2019年07月22日 21:34
