ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
やまG

2020年12月28日

久しぶりのエギング

今年もあとわずか

いよいよ押し迫ってきましたね

なんともわちゃわちゃと大変な一年でした

先日修理に出してたロッドが帰って来ました



無償でした~

でも今日はメバルがメインターゲットだったので85ペスペです

大掃除もほぼ終わってようやく釣りに行く時間が取れましたので今年を締めるラスト釣行に行ってきました

願わくばメバルでしたが予報を超える荒れようだったのでもしもの時の烏賊に

月夜なのでこっちの方が確立では高いのですがね


コロナ対策で駐車場が無くなりかなりの距離をウォーキングしなければならないのでなかなか敬遠してましたが烏賊を喰いたいという欲望には勝てず10分歩きます

ポイント着くと5~6人は居るようで先行者の方に声掛けて状況を聞き手前で竿を出します


そろそろ釣れるでしょうと言うので期待して

全集中の烏賊の呼吸で2投目

来た~




デジスケの数字が見えませんが660㌘です


幸先良いスタートです

その後沈黙の数時間後





ヤリイカ?剣先?

ともかく嬉しいツツイカ系

月夜にあえてのグロー餌木

今年の初め満月にこのパターンで面白いように釣れたので投げたら来ました

しかし…

後が続かん

7時過ぎから始めて3時間10時過ぎたのでここで納竿

日曜日は大掃除の最後の仕上げがあるので心残りですがこれにて今年の釣りは最後になります

今年1年大変な年でした

幸いうちは誰も感染はしませんでしたが一時県内で最多の感染者を出した街なのでひやひやビクビクで生活してました

コロナと共存していくのは大変でしょうが早くワクチンが接種できれば人の動きもよくなり経済も活性化して

明るい兆しか見えてくると信じたいです

また来年もよろしくお願いいたします

それでは皆様よいお年を









  

Posted by やまG at 22:00Comments(0)イカ

2020年12月09日

カラマのインローが…

先日久しぶりにエギングに行こうかとロッドを継いでたら???

なんか変??



実物は既に釣具店で修理依頼に出しました。

クレームで無償になるようにしますと

有難い


  

Posted by やまG at 22:00Comments(0)タックル

2020年12月09日

ラインローラーを入れ替える

12月も1週間過ぎました。

今年はネオコロナで大変な1年でしたが何とか生き残りました。

釣り場事情も一変し釣り場を探す釣り場難民があふれてます。

屋外だからと安心してノーマスクがほとんどです。

自分は日中は日に当たると口唇ヘルペスが出るのでマスクしてますが夜は外してますね。

これからは寒くなりフェイスマスクをするので若干は安心ですかね。

自分はリールはシマノ派でもラインローラーはいただけません。


ライトゲームは細ラインを使うのでリールの良し悪しが顕著にでますね。

特にロッドのガイドを通った糸が直接当たるラインローラーは動きが悪いと雑音がもろにわかります。

で、注油不要防水のシマノのリールですがなぜベアリングの動きが悪くなる?

だってポンコツだもん

14ステラ2台はポンコツラインローラーを旧型の10型に替えてます。

異音を感じたらベアリングを替えたら安上がりなので

しかし面倒くさい

とは言っても一体型はすぐに駄目になるので何か無いかと探してたら




お高いですがなんかカッチョええ!

さっそくばらす







順番間違えると回らんようになるので大変な事になります。



これを注しながら組み立て一晩置く




う~ん なんとも言えんですが

なんとなくカッチョええ~

昨日夕マヅメに行ってきました。

めちゃくちゃ気持ちええ~

全く雑音がしません。そりゃそうだベアリング替えたばかりだもん。



ラインローラーの回転を向上させることで、リトリーブ感度向上

ライントラブル軽減を図り、さらにはいかなるラインテンションであっても

スプールに整列にラインが巻かれることで、キャスト時の安定した放出に優れ

ガイドヌケの良い飛距離向上が体感できるカスタムラインローラーです

 

その回転性はルアーがついてない状態において、ラインの重さでも回るほどの回転を
デザイン性優れるドットホールの動きで確認出来ます
実際は魚がヒットした時だけラインローラーとは回るのでなく
ラインスラックの処理時や極抵抗の少ないルアーをリトリーブしている時であっても
常に回転しないと、縒れてしまったラインをスプールに巻き込むことになります
キャストの際には、それらのラインが一気に放出してしまうことがあり
飛距離低下はもちろん、バックラッシュ等の原因にもつながります
回らないラインローラーはリトリーブ感度を著しく低下させるだけでなく
飛距離低下やライントラブルなど様々なトラブルの引き金につながります
IOS
ラインローラーインパクトはスピニングにとって避けて通れないラインヨレをむしろ利用し
シマノ・リールの飛距離向上や巻き感度向上を図るまったく新しいコンセプトのラインローラーです


メーカーHPより

ちょっとは期待して使ってみます。

以外にシムが厚いので入るか心配でしたが今のところ大丈夫です。

夕マズメの釣果は無かったことに・・・・・







  

Posted by やまG at 13:00Comments(0)タックル