2015年09月14日
ハゼクラ~
こんにちは~
朝晩めっきり涼しくなりました。
体調崩されてませんか?
オヤジは今年二度目の花粉症になってます。
秋の花粉症は余り気にしない人がいますが結構厄介です。
季節の変わり目なので風邪か夏バテかと思っていましたが花粉症なんです。
まあそんな状態でも元気に(?)釣りに行ってます。
今年は遅ればせながらハゼのルアー釣り始めました
ハゼをルアーで釣る
もう2~3年前から若者の間で流行ってたらしいですが若くないんで
今回で二度目なんですが何とか2匹釣りました。
足元まで追っかけて来るんでなかなか面白い釣りですよ。
バス釣りの経験がないのでクランクってルアーがどんなものなのか知らんのでこんなんで釣れるんか?と半信半疑でした。
日曜日の午前中の二時間だけの短時間だったんですがとんでもない外道が釣れたんです!!
家から車で3分の小野田橋の下に下りて上流から下流へながしながらクランクを引いてきます。
すでに下げ五分位で水深は丁度いいくらいです。
この釣りは水深が2mあるとクランクが沈まないので出来ないんですね。
大潮で流れが速くてやりにくいのでなるべく岸際を引いてくると
ゴツ
ゴゴゴ
明らかにハゼとは違うあたりと引きが来ました
ギュンギュンとロッドを絞め込んできます.
PE0.3にリーダー1.5号ですが14ステラの滑らかなドラグがいい感じでいなしてくれてます。
TE74もティップが柔らかいので魚があまり暴れないしバットパワーが半端ないんで全然安心です。
突っ込み具合から奴が来たと確信してやり取りし姿が見えてきました。
で、で、デカい
というかタモないし
どうしようかと
対岸に若者がいたな
やま:「お~い 兄ちゃん」「お~い 兄ちゃん」「タモ持ってないか~」
若者:「持ってないです~」「フィッシュグリップならあります」
やま:「ちょっと来てくれ~」
若者:「でかい!」 3人が走ってやってきました。
やま:「俺の軽バンにタモ積んでるんで持ってきてくれ~」って鍵渡して
若者:「はい!」
若者にタモ入れてもらい何とか奴を取り込みました。
写真撮ろうとスケール探すが家に置いてきた
僕持ってますと若者が自分のを持ってきてくれた。
若者は元気ええわ~走って持ってきた。羨ましいです。
で彼らに借りたスケールで撮った写真がこれ
自己対記録の45cmのぬーちーでした。
でも本命はハゼでこれは外道ですから
コイツは若者はクーラー小さいので持って帰れんと言うんで近くで釣りしてた親子にあげました。
真昼間にハゼ用クランクで45型のぬーちーが釣れるんやね。
若者(地元の高校生だった)もこんなんが居るんじゃと興奮地味でした。
ハゼは美味しく唐揚げで頂きました。やっぱハゼ旨いわ~
さてSW(シルバーウィーク)は息子の結婚式があるので行けるかどうか微妙なところです。
ではまた~