2016年05月10日
久しぶりの五島釣行4 ラストフィッシング
これで五島釣行も終わりです。
5月4日当然朝早起きしていってきました~
4時起床 おにぎり作ってもらってたのでそれもって釣り場へ走ります。
先行者当然いません。
こっちの人はそんなに早起きしないんでしょうか?
いや違ってました。それに気が付いたのはポイントを替えたときに気づいたんです。
今朝のポイントはベテランジモピーはまだマークしていなかったんです。
来たのは若い衆だけ。
いつもオイチャン達は大型が確実に捕れるポイントをしっかりと抑えていました。
さすが毎日朝晩いくと豪語するだけあるわ。
そんなことはつゆ知らず一生懸命にエギ投げてました。
潮もいい感じに上がってきて人も4人増え投げる方向も制限されるようになってやりにくいなあと思ってたら
ん?
根掛かりか?
ロッドを2,3回煽ると グググ・・・ゴゴ~っとラインが持っていかれた!
焦って合わせ入れてリールをゴリ巻きすると
フッ・・・・・
またやってもうた・・・・。。。_| ̄|○
今のは昨日のよりデカかった
後の祭りですな あははは( ノД`)…
先日テツロウさんが僕はドラク重視ですよと
根掛かり外すのに手間取るのが嫌なのでガチドラクしてましたが完全に裏目ですわ。
オンボロレアニウムでも多少はドラグは効くはず
少し緩めで絞め直しましたがもう烏賊さんは相手にしてくれません。
ん~ん・・・・悩んでると 電話が・・・・テツロウさんです。
彼のヒラスズキのお師匠さんにへなちょこオヤジの話をしたら釣ったヒラスズキをくれたらしく今から持っていくって!
おまけに三枚卸しにしてくれるって。
おお!なんて気の利いたお人なんだ!普通ならそのままでしょう。
逃がしたヤツを狙いながら待つこと90分
手にスチロールを持った人がこっちにやってきます。
テツロウさんです。
中にはラップに包まれた身とアラが綺麗に収められてました。
このまま売っても全く問題ないくらいの出来栄えです。
(すみませんここの画は撮り損ねました。持って帰ったら速攻でばらされ皿に盛られ残りは冷凍庫へ)


(これはテツロウさんにシゴの前に撮ってもらったものです)
初めてヒラスズキ食べましたが、しっかり血抜きして身は全く生臭くなくめちゃくちゃ旨かったです。
お師匠さんの処理が上手だからこそですね。
テツロウさん、テツロウさんのお師匠さん最高のお土産ありがとうございました。
今度はランカーサイズお願いします!(#^.^#)
さてイカちゃんはやっぱり来てくれませんでしたのでひとまず帰ります。
昨日エギで釣ったアラカブを味噌汁にしたら義父がたいそう喜んでくれて昼からはもう一つ近場の漁港へ
網を修理している漁師さんに挨拶して釣りの許可をもらい堤防のふちを丹念に探っていくと

でっかいアラカブが釣れました!! 久々の25型でした

デカいベラも追加してデイの探り釣りも楽しめました。
義父が喜び顔が目に浮かびます。
ユウマヅメにラストエギング行きましたが最後の悪あがきも空振り これにて---------- 終了 -----------
実質2日の五島釣行も幕を下ろしました。
さて次はいつ行けるやら・・・
続きを読む
5月4日当然朝早起きしていってきました~
4時起床 おにぎり作ってもらってたのでそれもって釣り場へ走ります。
先行者当然いません。
こっちの人はそんなに早起きしないんでしょうか?
いや違ってました。それに気が付いたのはポイントを替えたときに気づいたんです。
今朝のポイントはベテランジモピーはまだマークしていなかったんです。
来たのは若い衆だけ。
いつもオイチャン達は大型が確実に捕れるポイントをしっかりと抑えていました。
さすが毎日朝晩いくと豪語するだけあるわ。
そんなことはつゆ知らず一生懸命にエギ投げてました。
潮もいい感じに上がってきて人も4人増え投げる方向も制限されるようになってやりにくいなあと思ってたら
ん?
根掛かりか?
ロッドを2,3回煽ると グググ・・・ゴゴ~っとラインが持っていかれた!
焦って合わせ入れてリールをゴリ巻きすると
フッ・・・・・
またやってもうた・・・・。。。_| ̄|○
今のは昨日のよりデカかった
後の祭りですな あははは( ノД`)…
先日テツロウさんが僕はドラク重視ですよと
根掛かり外すのに手間取るのが嫌なのでガチドラクしてましたが完全に裏目ですわ。
オンボロレアニウムでも多少はドラグは効くはず
少し緩めで絞め直しましたがもう烏賊さんは相手にしてくれません。
ん~ん・・・・悩んでると 電話が・・・・テツロウさんです。
彼のヒラスズキのお師匠さんにへなちょこオヤジの話をしたら釣ったヒラスズキをくれたらしく今から持っていくって!
おまけに三枚卸しにしてくれるって。
おお!なんて気の利いたお人なんだ!普通ならそのままでしょう。
逃がしたヤツを狙いながら待つこと90分
手にスチロールを持った人がこっちにやってきます。
テツロウさんです。
中にはラップに包まれた身とアラが綺麗に収められてました。
このまま売っても全く問題ないくらいの出来栄えです。
(すみませんここの画は撮り損ねました。持って帰ったら速攻でばらされ皿に盛られ残りは冷凍庫へ)


(これはテツロウさんにシゴの前に撮ってもらったものです)
初めてヒラスズキ食べましたが、しっかり血抜きして身は全く生臭くなくめちゃくちゃ旨かったです。
お師匠さんの処理が上手だからこそですね。
テツロウさん、テツロウさんのお師匠さん最高のお土産ありがとうございました。
今度はランカーサイズお願いします!(#^.^#)
さてイカちゃんはやっぱり来てくれませんでしたのでひとまず帰ります。
昨日エギで釣ったアラカブを味噌汁にしたら義父がたいそう喜んでくれて昼からはもう一つ近場の漁港へ
網を修理している漁師さんに挨拶して釣りの許可をもらい堤防のふちを丹念に探っていくと

でっかいアラカブが釣れました!! 久々の25型でした

デカいベラも追加してデイの探り釣りも楽しめました。
義父が喜び顔が目に浮かびます。
ユウマヅメにラストエギング行きましたが最後の悪あがきも空振り これにて---------- 終了 -----------
実質2日の五島釣行も幕を下ろしました。
さて次はいつ行けるやら・・・