2017年05月10日
GW釣行とマナー違反の続き
先日の続きですがその前に…
なんちゃってラトルエギですが結果として
失敗です。
リーダーがスプリットリングに絡みます(>_<")
多分やった人はいないと思いますが…
GW3度目の釣行で何とか烏賊を釣って調子に乗ったわけで翌日も夕マヅメ狙いで長門のメジャーポイントに行きました。
着いたのが午後2時頃で誰も居ません。
大体の人が昼前には帰ります。
と言うことは海が休まった=釣れる!!
勝手な法則ですが…
でも釣れたんですよ。
干潮からの上げ始めのまだ緩いとき
沖に見える藻場の奥に投げフォールさせてると
スーとラインが走る
来ちゃった~
ドラグが出るのでキロ超えは確信
寄せてきてネットイン♪
で、このとき隙が…
メスだったのでオスが追っていないか沖を探してると(この間3秒程度)…
フッとロッドが軽くなりエギがピョンと跳ねた。
ネットインしたはずの烏賊が居らんです…(>_<")
やらかしました~これはイリュージョン!
揚げるまで安心は禁物ですね。
気を取り直しキャストして2投目に来た~

先ほどのよりは明らかに小ぶりですがやはり居ましたね。
海は休まってたので入ってたら釣れると思ってました。
このとき左のシャローでおじさんがやってまして自分が釣れたのをみて何処かへ移動していきました。
パチンコにでも行くようなポロシャツにくたびれたようなズボンに100均のスチロールのクーラー
エギはカンナカバーを付けた竿に結んだ1本だけ。
見るからにお手軽エギングといった感じ。
その後群れはどっかへ行ってしまったようで釣れなくなりました。
ふと気が付くとさっきのおじさんが立入禁止の柵内に入って釣りをしてる。
まあ仕方のない奴が居るなぁと思いながらやってるとお巡りさんが2人歩いてきて
立禁内のおじさんを発見して注意に行ったようです。
まあすぐに出てくるやろうと知らん顔してやってました。
30分ぐらいしてそっちを見るとまだ居る。
何してるんやろ?と見てると
お巡りさんが堤防に乗って上がって来いと説得してるようですがおっさんは全く無視でエギ投げてます。
ええ根性してるわ~俺ならすぐにすんません~と出てくるがね。
それから押し問答のようなことがしばらく続いていつの間にか応援の警察官がやってきた。
総勢7~8人の大捕り物になってきました。
お~お大事になってる!
一人若い警官がやってきて自分に聞いてきた。
知ってることを話して最後に
「あんな馬鹿がおるから釣り場がなくなるんでさっさとワッパ掛けて連れってって」ってお願いした。
観念したのかやっとテトラから上がってきてお巡りさんに囲まれあーだこーだ言ってる。
バカなおっさんやね~と思いながら3杯目ゲット!

キロ越えの男の子♂
コイツ写真撮ってクーラーにしまってるとおっさんが連行されてきた。
あまりにも腹立たしいので一言言ってやった!
「立入禁止って書いてあったら入っちゃいけんやろう!そんなことも解らんのか?」
「ルールも守れん奴に烏賊が釣れるか!馬鹿たれ!!」
おっさんは「お前に言われたないわ」と言ってたが誰ならいいんじゃろう?
お巡りさんがまあまあとなだめてたが笑ってた。
普通に考えて奴が悪いわな。もし海に落ちても誰も助けんわ。
お巡りさんが来ておっさんを連行すまで約1時間半~2時間でした。
お巡りさんも大変だね。ご苦労様です。
もしあのおっさんが海に落ちて死んだ日にゃ多分この漁港は釣り禁止になってる。
マナーについていろいろ言われてるが特別にする必要はないと思う。
決まり事、ルールは守る。ゴミは捨てない。騒がない。漁師の仕事道具に触れない。むやみに車を止めない。
ここまでは人として当たり前のこと。できない人は釣りをする資格なし!
漁師や地元住民に会えば挨拶をする。
実はこれが一番肝心だと思う。人ってあいさつで始まりあいさつで終わるよね。
挨拶ひとつでイメージがだいぶん変わるから。
先日も某所で普通なら一人いたら帰るようなところで声掛けて一緒に竿出して一等地もらったし。
たまたまいい人だったというのもありますが。
まあ普通にやってればいいんですよ。たかが釣りですからぎすぎすしてやらんでもいいんですよ。
折角解放されてる漁港ですからこれ以上縛りが入らないようにしていきましょう。
そんなこんなで夕マズメのゴールデンタイムに入りました。
かわいい坊ちゃんも

かなり左流れの潮が効いてきてしゃくって流ししゃくって流してドリフトさせてるとすすす~~
ラインを引っ張ていく。

コイツの前に右隣の人やその右の人もさらに自分の左の人も同じころヒットしてました。
デカい群れが入って来たようで4人が同じころロッドを曲げてましたね。
この日は合計5杯で1杯目の消えたイリュージョンの烏賊を入れると6杯は釣れました。
へたっぴなオヤジが釣れる時期になりました。
いよいよ春烏賊シーズン本格化です。
今シーズンは某釣具店のアオリイカフォトダービーにエントリーしましたのでできれば2kgUPを釣りたいですね。
ではよい釣果を!
なんちゃってラトルエギですが結果として
失敗です。
リーダーがスプリットリングに絡みます(>_<")
多分やった人はいないと思いますが…
GW3度目の釣行で何とか烏賊を釣って調子に乗ったわけで翌日も夕マヅメ狙いで長門のメジャーポイントに行きました。
着いたのが午後2時頃で誰も居ません。
大体の人が昼前には帰ります。
と言うことは海が休まった=釣れる!!
勝手な法則ですが…
でも釣れたんですよ。
干潮からの上げ始めのまだ緩いとき
沖に見える藻場の奥に投げフォールさせてると
スーとラインが走る
来ちゃった~
ドラグが出るのでキロ超えは確信
寄せてきてネットイン♪
で、このとき隙が…
メスだったのでオスが追っていないか沖を探してると(この間3秒程度)…
フッとロッドが軽くなりエギがピョンと跳ねた。
ネットインしたはずの烏賊が居らんです…(>_<")
やらかしました~これはイリュージョン!
揚げるまで安心は禁物ですね。
気を取り直しキャストして2投目に来た~

先ほどのよりは明らかに小ぶりですがやはり居ましたね。
海は休まってたので入ってたら釣れると思ってました。
このとき左のシャローでおじさんがやってまして自分が釣れたのをみて何処かへ移動していきました。
パチンコにでも行くようなポロシャツにくたびれたようなズボンに100均のスチロールのクーラー
エギはカンナカバーを付けた竿に結んだ1本だけ。
見るからにお手軽エギングといった感じ。
その後群れはどっかへ行ってしまったようで釣れなくなりました。
ふと気が付くとさっきのおじさんが立入禁止の柵内に入って釣りをしてる。
まあ仕方のない奴が居るなぁと思いながらやってるとお巡りさんが2人歩いてきて
立禁内のおじさんを発見して注意に行ったようです。
まあすぐに出てくるやろうと知らん顔してやってました。
30分ぐらいしてそっちを見るとまだ居る。
何してるんやろ?と見てると
お巡りさんが堤防に乗って上がって来いと説得してるようですがおっさんは全く無視でエギ投げてます。
ええ根性してるわ~俺ならすぐにすんません~と出てくるがね。
それから押し問答のようなことがしばらく続いていつの間にか応援の警察官がやってきた。
総勢7~8人の大捕り物になってきました。
お~お大事になってる!
一人若い警官がやってきて自分に聞いてきた。
知ってることを話して最後に
「あんな馬鹿がおるから釣り場がなくなるんでさっさとワッパ掛けて連れってって」ってお願いした。
観念したのかやっとテトラから上がってきてお巡りさんに囲まれあーだこーだ言ってる。
バカなおっさんやね~と思いながら3杯目ゲット!

キロ越えの男の子♂
コイツ写真撮ってクーラーにしまってるとおっさんが連行されてきた。
あまりにも腹立たしいので一言言ってやった!
「立入禁止って書いてあったら入っちゃいけんやろう!そんなことも解らんのか?」
「ルールも守れん奴に烏賊が釣れるか!馬鹿たれ!!」
おっさんは「お前に言われたないわ」と言ってたが誰ならいいんじゃろう?
お巡りさんがまあまあとなだめてたが笑ってた。
普通に考えて奴が悪いわな。もし海に落ちても誰も助けんわ。
お巡りさんが来ておっさんを連行すまで約1時間半~2時間でした。
お巡りさんも大変だね。ご苦労様です。
もしあのおっさんが海に落ちて死んだ日にゃ多分この漁港は釣り禁止になってる。
マナーについていろいろ言われてるが特別にする必要はないと思う。
決まり事、ルールは守る。ゴミは捨てない。騒がない。漁師の仕事道具に触れない。むやみに車を止めない。
ここまでは人として当たり前のこと。できない人は釣りをする資格なし!
漁師や地元住民に会えば挨拶をする。
実はこれが一番肝心だと思う。人ってあいさつで始まりあいさつで終わるよね。
挨拶ひとつでイメージがだいぶん変わるから。
先日も某所で普通なら一人いたら帰るようなところで声掛けて一緒に竿出して一等地もらったし。
たまたまいい人だったというのもありますが。
まあ普通にやってればいいんですよ。たかが釣りですからぎすぎすしてやらんでもいいんですよ。
折角解放されてる漁港ですからこれ以上縛りが入らないようにしていきましょう。
そんなこんなで夕マズメのゴールデンタイムに入りました。
かわいい坊ちゃんも

かなり左流れの潮が効いてきてしゃくって流ししゃくって流してドリフトさせてるとすすす~~
ラインを引っ張ていく。

コイツの前に右隣の人やその右の人もさらに自分の左の人も同じころヒットしてました。
デカい群れが入って来たようで4人が同じころロッドを曲げてましたね。
この日は合計5杯で1杯目の消えたイリュージョンの烏賊を入れると6杯は釣れました。
へたっぴなオヤジが釣れる時期になりました。
いよいよ春烏賊シーズン本格化です。
今シーズンは某釣具店のアオリイカフォトダービーにエントリーしましたのでできれば2kgUPを釣りたいですね。
ではよい釣果を!