2021年03月28日
またヤリイカ
もうヤリイカはやらんと言ってまた行ってる(^_^;)
この度はいつもタケノコや梅を頂く会社の上司に献上するためこれが本当の最後のヤリイカ釣行に行ってきました。
先週はタイミングが悪く持って行けなかったので今週こそ!
18:30に現地にイン
今日は会社の同僚が早めに入ってくれてベスポジをキープ
19:00釣り開始
数投して早速自分に一杯目がきた。
ビニール袋を用意してなくて慌てて準備する。
自分はまずタモに一旦烏賊を入れそしてすぐに餌木をキャストする。
餌木が沈む間にタモのヤリイカをペシペシとテトラに当てて墨を吐かせる。
ボロ餌木でヤリイカを掛けてビニール袋に入れる。
そしてロッドを持ちスラッグを取りしゃくり上げると釣れてる。
この動作を繰り返す。
群れが入ると完全に作業エギングになるので如何に効率良く手返し良くやるかが釣果を伸ばすコツとなる。
ラッシュ時は5~6杯連発する。
時期的に終盤なのでメス中心で群れも少なくなってきてるのでインターバルが長い。
そんなこんなで24:30終了でこんな感じでした。

何とかオスが1杯
トータル35でした。
まあ今期は前半何度かスカ喰らい駄目かなと半ば諦めモードでしたが釣友のマックンが絶好調ですよの一言で通ったお陰で自己最多記録を更新する釣果となりました。
塩締めササミも去年のが残っており幸いカチカチササミになっていたので餌持ちも良く二本で4、5時間遊べるのでよかったです。
今年も作りましたがまだ柔らかいのですぐに水分を吸いもちが悪く一時間でべちゃべちゃに
これから来年用にササミをカリカリに仕上げていきます。
いや~今年は楽しかった~
これからアオリイカが本格的にシーズンイン
ラインを巻き替え準備しなければ
ではまた~
この度はいつもタケノコや梅を頂く会社の上司に献上するためこれが本当の最後のヤリイカ釣行に行ってきました。
先週はタイミングが悪く持って行けなかったので今週こそ!
18:30に現地にイン
今日は会社の同僚が早めに入ってくれてベスポジをキープ
19:00釣り開始
数投して早速自分に一杯目がきた。
ビニール袋を用意してなくて慌てて準備する。
自分はまずタモに一旦烏賊を入れそしてすぐに餌木をキャストする。
餌木が沈む間にタモのヤリイカをペシペシとテトラに当てて墨を吐かせる。
ボロ餌木でヤリイカを掛けてビニール袋に入れる。
そしてロッドを持ちスラッグを取りしゃくり上げると釣れてる。
この動作を繰り返す。
群れが入ると完全に作業エギングになるので如何に効率良く手返し良くやるかが釣果を伸ばすコツとなる。
ラッシュ時は5~6杯連発する。
時期的に終盤なのでメス中心で群れも少なくなってきてるのでインターバルが長い。
そんなこんなで24:30終了でこんな感じでした。

何とかオスが1杯
トータル35でした。
まあ今期は前半何度かスカ喰らい駄目かなと半ば諦めモードでしたが釣友のマックンが絶好調ですよの一言で通ったお陰で自己最多記録を更新する釣果となりました。
塩締めササミも去年のが残っており幸いカチカチササミになっていたので餌持ちも良く二本で4、5時間遊べるのでよかったです。
今年も作りましたがまだ柔らかいのですぐに水分を吸いもちが悪く一時間でべちゃべちゃに
これから来年用にササミをカリカリに仕上げていきます。
いや~今年は楽しかった~
これからアオリイカが本格的にシーズンイン
ラインを巻き替え準備しなければ
ではまた~