ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
やまG

2015年07月15日

山陰烏賊終了からのドカットキャリー化

またまたご無沙汰です。

なかなかいい釣果が出ないんで記事を書くのが億劫に・・・・いつもですが(^▽^;)

ここ最近の釣果を



女の子ですが烏賊食べたいんで(; ・`д・´)

で、



メバルは2尾で尺あります(爆

内緒ですがライト氏は1尾しか釣れませんでした。

そんで先週末



ケンサキの釣船です。今年は絶好調のようです。



で、やっぱり



初ケンサキ!うれぴーです



朝来たけどオヤジにはアオリ来ませんです。

同僚は2杯釣ってます(T_T)

でもね♪ケンサキ釣れたんで良しと



右のアオリは夕方に釣れた奴です。

ヤリイカ同様ケンサキもツツイカなので釣り方は同じ

蛍光、夜行系のエギまたはスッテで釣れます。

シャクリはソフトにです。

大きく2,3度シャクってテンションフォールで食ってきます。

でもね、ヤリイカは釣りたてを食べないと不味いんですがケンサキは翌日の晩でも美味しくいただけました。

まだまだ行けそうなんですがこれで山陰烏賊は終了といたします。

でも家族の要望があれば行きますけどね。




それで今週こそこそと本命の夏鯵捕獲に向けてタックルの改造をしました。

オヤジはこの何年リングスターのドカットD-4700をアジングに使ってます。

ただこれって座るには安定していいんですが・・・・

ロッドホルダーが付けられん!

意外とデカい!

蓋が開けにくい!

難点があるんです。

で、ロッドホルダーはすぐにつけたんです。

画は後ほど・・・・

まず釣り場に持ち込むのにキャリーではつい面倒

それでドカットをキャリーしてしまおう!



キャリーバックのハンドルがイマイチ調子の悪い奴を頂いてばらします。








ベースとなる部分にプラ板を切って貼り付けます。

内側からもネジ止めします。





ステンレスのサドルで固定します。




キャスターもつけます。やっぱハンマーキャスターでしょう!







倒して運ぶ時はこれぐらい開くので底は擦らないと思います。




取手を付けたので開けにくい蓋も楽ちんですよ~

これでキャリー一体型のドカットができました。

あとはゴムバンドを引っかける所を考えんといけんな?















  

Posted by やまG at 00:00Comments(0)メバルイカタックル